残業多くても労働生産性は減少しないんですが・・・

ドラッカーは「ムダなことを効率よくやるほど馬鹿げたことはない」と言いました。
文章では「間違ったことをキレイに書く事ほど危険なことはない」と言えるでしょうか。


http://t.co/0zBAMYncGy 

記事は非常に読みやすく工夫されていてすごいと思います。感動的だな。だが無意味だ。
下手をすると無意味を通り越して有害だ。


読んでみたら本当に <r-west 「Q 仕事の効率が悪い事の解決策は?」「A 残業なしで成果を出す」「Q どうやって?」「A 仕事の効率を良くする」「…。」>だった。なぜこうなるのか興味深い

これは問題提起の部分で全力を費やしてしまって、そこから先の話まで体力とか思考が及んでいなかったケースだと思うのだけれど、これは私も本当によくやる。やってしまう。 というかブログなんだからどっちか片方でも十分だと思う。ただ、考えが足りない方を「ごまかす」のは控えたい。

ちなみに引用した記事には根本的なエラーがある。 <ignio 労働生産性は付加価値額/労働者数。残業しても分母が大きくなることはないから、労働生産性が減ることもない。問題認識を間違えていれば改善するはずもない>  本当です。 


自分も今まで労働生産性について勘違いしてて、その勘違いに気づいて恥ずかしかったから八つ当たりでいうけれど、そもそも労働生産性について論じようというのに、労働生産性ってなんだろうってことを確認すらしないってどういうことだよ。文章力のレベルこそ違うけれど誰かさんの「嫌儲」嫌い記事と同じ案件じゃねーか!



言われてみればおかしいよね。「製造部門ですら日本は先進7カ国中3位」に違和感を持つべきだった。 極めて勤勉かつ効率的と言われている製造部門ですらこの順位なら「前提がおかしい」か「統計がおかしい」のどちらかと考えるべきだし「1位のルクセンブルクは何を、どう作ってるのか」が気になるべき。 いや、後付なんだけどさ。ほんと今まで考えたことなんかなかったんだけどさ



①まず「労働生産性」という指標が使えるかどうかという点について http://t.co/jDFa4QFJPF とかなり怪しい。おそらくアベノミクスの関係で「急激に改善」されたら、企業努力と直結するものではないという話になるだろう。



②統計の結果の有効性について http://t.co/nupK3FFvEt 「ルクセンブルクはなぜ高いのか」を考えた時に、こちらもかなり疑わしい結果に。「日本はルクセに劣る」とは言いがたいよね。


③①とも絡むが、そもそもが、労働生産性はマクロ経済的な指標であり、この指標をもって日本の労働の質の善し悪しを図れるものではない様子。 http://t.co/rP54M7Upv5




などなどを考えると、元記事はかなり突っ込みどころが多いというかぶっちゃけ「デマ」ですな。 悪意があったかどうかはこちらからはわかりませんが、少なくとも「日本のの働き方は非効率的だ、効率よくせねば」という結論有りきで、情報やデータの使い方をわかってない人の書いた記事ということは推測できる。



労働生産性の話題は何度も繰り返し出てくるので自分の中でケリついてスッキリ。 これからこの話題でホッテントリ見ても、まずその人が定義理解してるかどうかで記事読む価値あるかどうか判断できる。 で、多分定義を理解してる人は、ミクロレベルではなくてマクロ経済の話をするだろう。



「問題提起」ならともかく「間違った結論」を教える記事をそれらしく書く人は、私みたいに普段ぼーっと読む人間にはむしろ有害な気がする。今まで10以上は「労働生産性」についての記事読んできたけど、今回たまたま調べただけで、今までずっと間違った前提を信じてたしね。私なんてそんなもんですよ。 だからこのブログはだれかさんや「デマこいてんじゃねぇ!」のところと同じく要注意案件・「信頼出来ない書き手」のフィードに登録。 暇で暇でしょうがなくて頭がスッキリしてて、注意して読むぞーって攻撃的な気分の時だけ読む。



あ、でもgoogle readerもうすぐ使えなくなるんだよね。困ったなぁ、すごく困った。

*1

*1:余談。ちょっと前まで知識もいい加減な上に散々論理力や文章力が致命的な誰かさんをDISって来ましたけれど、本当のことを言うと、誰かさんのことは放っておいてもいいんですよ。まぁ余程のバカなら読んで信じちゃうかもしれないですけど、そもそも文章読みにくいですし、何言ってるのかわからないだろうから、考えが間違ってても正しく・広く伝わることはないでしょう。彼の言ってることが理解できる人はもともと考え方がそっち寄りってことだろうから私にできることは笑い飛ばすこと以外何もない。 人格とあまりに文章が下手くそなのが気に入らないからDISってるだけで、あんまり「正してやらねばならぬ」とかいう義務感はないです。それより個人的には知識の程度に見合った程度の文章力しかない誰かさんより、知識に対しての誠意が無いけれど論理的に見えるように文章を整えられる人の方が怖い。「騙すつもりがなくても騙せてしまう」から。「書いてる本人自身が、自分の思い込みを強化して本気になってしまう」から。他の人に影響を与えてしまうから