2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

1月1日から1月6日まで更新休みます

2012年はどうもありがとうございました。 2013年もよろしくお願いします。

「差別化やブランディング」と「個性の追及or近親憎悪」が混線してしまうと悲惨

たぶんうまくいってる差別化やらブランドってのは、近い人に好かれて徐々に広がっていくような形になると思う。 近くにいる人が、違いがわかるけれど、それ以上に共通点が分かり、共感もできる、という感じなんじゃないだろうか。 一方、個性なるものを追求…

正社員になるのが怖くなる世の中ェ

裏切って、騙して、正社員と偽って入社させて、使いつぶす企業が世の中にあることで、まともな会社の人材育成も困難になっています。若い人も、自分の企業がホワイトなのかブラックなのか疑心暗鬼になってしまう なぜかしらんけど最近ブラック企業に関する記…

できる人のまねをする前にまずうまくできてる時の自分をまねしてみる

タイトルじゃわかりにくいと思いますが、個性についての話です。自己改善のヒントは「他人から見た自分」のなかにあるらしい じょはりのまどって考えを聞いたことあるけどたぶんそういう話。 あとこーちんぐというやつも、こういうところに注目してるんじゃ…

「小説家になろう」と箱庭セラピーと孤独のグルメ

何かの物語についてリアリティを体感したいなら、作品の細部にケチつけるより、 自分がその世界に入ったつもりでその体験を綴るのが一番だ http://live.nicovideo.jp/watch/lv120329264 「小説家になろう」についてのラジオ聞いた。 内容のまとめはたぶんkai…

誰かに対して影響力を発揮しようとするなら、まず自分がしっかりとした思想を持つことが必要

http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20121030/p2 http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20121126/p1 ココロコネクトの感想記事。 むちゃくちゃ長いけど面白い。今の私は2回読んでようやくなんとなくわかったような気になった程度の段階だけれど、自分…

努力の方向音痴(エスカレーティング・コミットメント)

人は投資(努力)をしてその結果が良くないというフィードバック(批判)を貰うと、 ますますその投資先(はてな村ネタ)に資源を投下する。これには2つの問題がある。

ネット言論空間に持ち込まれているゲームの種類について

■はてな村オンライン http://anond.hatelabo.jp/20121227204454 に関連して、まっさきに http://anond.hatelabo.jp/20120422100216 思い出したけど、これだとはてな村ローカルすぎるので、 もうちょっと幅広い視点で書かれているものとしてこの記事オススメ…

問題は承認不足ではなくて「子供の経験値」が足りないことではないか

*1http://d.hatena.ne.jp/Zucce/20100511/p1 2年以上前の記事だけど面白かった。*2 エリクソンの提唱する発達課題の各段階とその心理的側面 乳児期(基本的信頼 対 不信) 児童期(自律性 対 恥、疑惑) 遊戯期(積極性 対 罪悪感) 学童期(勤勉 対 劣等感…

「その時」に別の世界へアクセスする手段を持つこと

今年1年通してのマイベスト記事かもしれない。ものすごく刺激的。http://blog.livedoor.jp/love_aeria/archives/51809210.html何がどうすごいか説明できないけど読みながらtwitterで実況してた内容をそのまんまコピペしておく

「努力するかしないかでいちいち意識高くしないとダメな時点で二流」

http://d.hatena.ne.jp/TM2502/20121222/1356146420 で「意識高い人」って言葉使う人は、この言葉で何を表現したいんだろうと思ってたら岩崎夏海さんが面白いこと書いてる。 「意識高い」人の定義を考えたり、それを叩くんじゃなくて、この言葉を通過点にし…

君ニ幸アレ

はてブで突っ込まれるのがいやなら、 はてブで突っ込みきれないくらい ひとつの文章内でボケまくればいいじゃない http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20121224/1356350905 素晴らしい。TM2501さんの全記事の中で個人的にマイ・ベスト*1「縄」とかいう高等な文章…

「意識が高い人」って言葉使うときの心理

http://mojix.org/2012/12/20/ishiki-takai-history 意識が高い人の歴史http://twilog.org/omaehikui 意識の高い人=本音は「お前低い」(ミサワとの違いを考察すると面白そう)http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20121220/p1 選挙に行かないくらいで「高い意識…

ろくに実力も知識もないのに唐突に起業したいとか言い出すこと=「新型五月病」

多分私も将来どっかで仕事のストレスが溜まった時に 「おれ将来企業したいんだよね」とか恥ずかしいことを言っちゃいそうな気がする。それはただ「人の下で仕事したくないでござる」とか 「あの上司と二度と顔を合わせたくないでござる」状態なのだろうけれ…

管理職は、人はにくまずとも罪や過失は憎むべきだと思います

そうできない管理職はやはり自分の職務においてギルティでしょう。 どんなにいい人であろうがそのギルティな部分は部下として恨む。とことんまで恨む。 いい人であることが価値を持つのは、職務においてギルティでないことが大前提、だと思います。 ちなみに…

選挙関係で面白かった記事

たいして読んでないけどメモ代わりに。 他にも面白い記事があったら追加するかも。

コミュニケーションは他人による「要は、○○なんでしょ」を受け入れるところから始まる?

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51756044.htmlまぁ誤解とまでは言わずとも、思ったとおりにならないというのは 構わないというかそうならざるをえないですよね。 その「期待」だか「盲信」だかは知らないけれど、 それが違っていたら、それを…

上に立っている人には右も左も等しくクソに見える

ttp://d.hatena.ne.jp/tokunoriben/20121209/1355067152 なんかすごい盛り上がってるから何かと思ったら ものすごく上から目線から就活そのものを馬鹿にしてるだけじゃないですかヤダー。

「自分をオタクだと思ってるヤンキー」「リア充になりたいオタク」

が最近可視化されているらしいのですが(ほんとに?)、これは今まで全く共通点がないと思われていたオタクとヤンキーが接近しつつあるからだ、というような話があってオモシロイと思いました http://live.nicovideo.jp/watch/lv110072709 http://news.nicov…

経験から「なんとなく」「妥当な範囲」をつかみきれない場所で戦うのは怖い

データ入力のアルバイトをしていたときの話。ある媒体の、ある記事の購読率が 51.44% 、45.9%、53.37%、55.7% って並んでいたらなんとなくそのあたりの「正常値」みたいなのって頭に形成されてくると思うんですよ。隣の記事の値が81.8% 80.00% 80.1% 82.9% …

「咲」の宮守女子高メンバーが好きすぎる

http://earlofleicester.hatenablog.com/entry/2012/12/11/222851いまさらだけど「咲SS」紹介記事を読んで面白そうだと思い、 まず原作10巻までと阿知賀編3巻まで読んでみた。 宮守女子高のメンバーが超お気に入りです。 メンバーの登場時のかけあいを見…

「自分らしいやり方・スタイル」を主張するのは基礎レベルを超えてから

「レベルの低い人ほど、努力もしないで自分のやり方にこだわる」みたいな事をドラゴン桜で言ってたような気がする。別に主張する権利自体ないとは言わない。けど、説得力はないし、なにより自分のためにならないよ、とは思う。自分と同じような人は集まって…

ハックルブロマガと、私の「同人」の思い出

■今こそ「泣いた赤鬼」を読むべき理由 http://ch.nicovideo.jp/article/ar21778というのを読んで・彼のブロマガは極めて同人的*1だな ・こういう同人的な活動が成果を出してるのは興味深いな ・私にはこういうのムリダナ(・×・) と思ったのでした。以下駄文。 *…

ネット上で他人に対して意見やアドバイスをするときに前提として考えておきたいこと

シアター!読み返してるなう。 すごく好きな作品なのでしばらく「シアター!」ネタ続けようかと思います。 劇団という組織の曖昧さを司は未だに計りかねている。 誰も契約で縛られているわけではなく、自由意志で集まっている。だから劇団という組織は劇団員…

投稿日数が100日になりました

かなりしょうもない理由で始めたので、ここまで続くとは思ってませんでした。レベルは増田時代から変わらずチラ裏レベルのまんまですが 方向性は少しずつ軌道修正していっているつもりです。誰かさんへの批判みたいなところにこだわるのではなく、 自分の興…

自分の「好きか嫌いか」というセンサーの不具合を矯正したい

「いつまでもデブと思うなよ」によると、 太っている人はまず自分の空腹に関する感覚が狂っているケースが多いという。生活習慣やその他諸々の要因で、空腹でない時も腹が減ったと認識したり 逆に、お腹が減っている時でもそれをスルーしてしまう。 そのため…

悪目立ちというのはどれだけ取り繕っても負債でしかない

昨日、駅で選挙演説をやっていた。これに対して、口汚いヤジを飛ばす人がいた。最初は演説してる人もスルーしてたけど あまりにうるさかったので、演者も「そこのあなた、周りの人の迷惑になるから黙って下さい」と注意。これに対してそのヤジを飛ばしてた人…

①はてブ②ブログやtogetterのコメント欄③twitterにおける拡散 どれが普通でどれが異常?

http://togetter.com/li/418551 ちきりんさんのブログ記事が twitterではどのように言及されているか気になったのでまとめてみた。以前ちきりんさんのブログのブクマコメントが開放されてた時は こんな感じではなかったような気がする。 とすると、やはりは…

たまには修行も必要だということで・・・

そろそろウォッチという不毛な行為以外にも ネットを使いたいと思っていた時に急に絶好球が来たので。 準備全然出来てなかったけど というか今ある意味一番まずい状態だけど、 前から気になってた人に声かけてみた。 ものすごく嫌いな要素と ものすごく好き…

「能力のあっても自己評価低い人」は「真性の中二病」に利用されることがある

ここで重大なお知らせがあります 実は「○○はアホの子です。アホなのに自分が賢いと思っているアホほどアホなものはありません。なので今日○○には罰を与えました。 「何かもちがってますか」読んだ。とてもおもしろい。なにやらデストロイ・レボリューション…